開催日時:2025年3月7日(金) 13:30-17:00 (予定)
開催場所:
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学棟K1K2講義室(1階)
プログラム: 要旨集
13:30 – 14:00 小長谷 明彦(恵泉女学園大学, CBI研究機構先端領域ELSI研究所,(株)分子ロボット総合研究所)
「分子ロボットの過去、現在、未来」
14:00 – 14:30 小野 喜志雄 (CBI研究機構先端領域ELSI研究所)
「分子ロボット医療応用ガイドライン(案)」
14:30 – 15:00Gregory Gutmann (Molecular Robotics Research Institute Co., Ltd.)
” Unlocking Constrained Interactive Molecular Simulation: Harnessing GPU, Cloud, VR, and AI”
15:00 – 15:30 休憩
15:30 – 15:45 Ma Chen (Science Tokyo, Molecular Robotics Research Institute Co., Ltd.)
“Hand Motion Tracking for VR Controllers Using a Single IMU, ToF Sensor, and Deep Learning”
15:45 – 16:00 Han Quihan (Molecular Robotics Research Institute Co., Ltd.)
“ 3D DNA sequence generator for interactive constrained molecular dynamics simulations”
16:00 – 16:15 中田 登志之((株)分子ロボット総合研究所)
「CUDAとMPIを用いた分子動力学シミュレーションのハイブリッド手法の研究」
16:15 – 16:30 廣井聡一郎 (東京大学大学院総合文化研究科・特任研究員)
「合成データセットを活用した深層学習によるジャイアントベシクル3次元画像の鮮明化」
16:30-16:45 近藤洋隆(関西大学)
「生成AIを活用した分子モデリング支援環境の開発」
16:45 – 17:00 Zhang Yuhui (Molecular Robotics Research Institute Co., Ltd.)
“Researcher-friendly VR Molecular Dynamics Viewer: Unity3D Apps for Massive VR Molecule Rendering”
交通アクセス:
(東京から新幹線利用の場合)
東京9時20分発JR北陸新幹線 かがやき507号 敦賀行乗車
=> 金沢駅で下車して、IRいしかわ鉄道線小松行に乗り換え
=>IRいしかわ鉄道線 西金沢駅で下車して、北陸鉄道石川線 鶴来行に乗り換え
=> 鶴来駅で下車(12時56分)して
=>JAISTシャトルバス(12時58分発)
=>JAIST到着(13時11分着)
関西方面および小松空港利用の場合はJAIST交通アクセスを参考にしてください。小松駅から無料シャトルバスがありますが事前予約が必要です。
例年と同様に本研究会は情報処理学会SIGBIO、SIGMPSおよびオープンバイオ研究会との連続開催となります。
SIGBIO、SIGMPS、オープンバイオ研究会の活動については下記のURLをご参照ください。
北陸先端科学技術大学院大学へのアクセスは以下のとおりです。
ローカル開催の参加者には、近隣のまつさき旅館へのシャトルバスがあります。まつさき旅館での宿泊を希望するかたは、下記の事前予約urlから申し込みください。
以上